WUXGA対応 高解像度ワイド液晶ディスプレイ選び

廃盤になった過去の WUXGAディスプレイたち。

※ このサイトは、いわゆるまとめサイト・Wiki などの情報発信サイトではありません
詳しくは「記事を読む前に・ごあいさつ」をお読みください。

◆ ページが正常に表示されていない可能性があります ◆

 もしこのメッセージが表示されている場合、ページの表示に必要なファイルが読み込まれていないか、あなたがレガシーウェブブラウザを使用している可能性があります。 このウェブサイトは比較的新しいテクノロジーで制作されているため、Netscape 4Internet Explorer 6 などの旧世代Webブラウザでは閲覧に支障を来すおそれがあります。 またこのようなブラウザは、セキュリティが不十分な可能性があります。当サイトでは、FirefoxOperaSafari 等の安全で優れたモダンブラウザの使用を強く推奨しています。

Get Firefox  Get Opera

■ 目次

  1. 記事を読む前に・ごあいさつ
  2. ニュース・最近の更新訂正箇所一覧
  3. WUXGA市場の背景・歴史
  4. 関連リンク集
  5. スペック・機能・評価一覧
  6. 目への負担について(ギラギラツブツブ
  7. 液晶ディスプレイの選び方
  8. 製品スペックの読み方・用語解説 〜間違いだらけの常識〜
  9. 製品スペックの読み方・用語解説 〜色域・色彩学編〜
  10. 液晶の駆動形式について(TNVAIPS
  11. WUXGA対応製品一覧 & ひとことコメント
  12. [レビュー] NEC MultiSync LCD2690WUXi / LCD2690WUXi製品レビュー
  13. [レビュー] NEC MultiSync LCD2490WUXi
  14. [レビュー] EIZO ColorEdge CG241W
  15. [レビュー] EIZO FlexScan SX2461W / SX2761W / SX3031W-H
  16. [レビュー] MITSUBISHI RDT261WH / RDT261WH 特集ページ
  17. [レビュー] MITSUBISHI VISEO MDT241WG / MDT241WG 特集ページ
  18. [レビュー] I-O DATA LCD-MF241X
  19. [レビュー] SHARP AQUOS Pシリーズ
  20. [レビュー] EIZO FlexScan S2411W
  21. EIZO のネガティブキャンペーンについて
  22. [レビュー] EIZO FlexScan HD2451W
  23. [レビュー] BenQ FP241VW
  24. [レビュー] BenQ G2400W
  25. [レビュー] Acer AL2623W
  26. [レビュー] Apple Cinema Display 23"
  27. 今後の動向(注目パネル・業界の動き)
  28. 独断と偏見によるディスプレイランキング
  29. 液晶ディスプレイを快適に利用するための設定術(輝度と色温度)
  30. 液晶ディスプレイに関する雑談
  31. 提携中のショップ(アフィリエイト)
  32. 特別付録液晶ディスプレイとカラーマネージメント
  33. 特別付録あつまれ!いろんなディスプレイの評価・キャリブレーション結果
  34. 【付録資料】 HDMI に関する補足
  35. 【付録資料】 HDMI・DVI-D ケーブル一覧
  36. 【付録資料】 廃盤になった過去の WUXGAディスプレイたち。

【付録資料】 本編は上の目次をクリックしてご覧ください。

subtitle

contents

■ REVIEW : Acer AL2623W:IPSパネルを搭載するローエンドモデル

画質 見やすさマルチメディアコストパフォーマンス総合オススメ度おすすめジャンル
★★☆☆☆ ★★☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆☆ なし
○ : IPS系パネル搭載WUXGAディスプレイの中で最安。
× : チープで使い勝手が悪いスタンド・筐体、中間調のノイズ、不自然なシャープ処理、冷却ファンノイズ

FP241W Acer AL2623W Gamut
※ メーカーウェブサイトより引用  ※ ガマット画像はメーカー配布のICCプロファイルからプロット

 発売当時から何のパネルを使っているかで物議を醸した機種です。LG H-IPS 説と AUO MVA 説がありましたが、メーカーサイトで「VAパネル」と発表され AUO説が有力になりました。私も一時期、NEC LCD2690WUXi や MITSUBISHI RDT261WH と比べ青純色がヘボかったので AUOだと思っていましたが、以下の理由から、最終的に AL2623W は H-IPSパネルを搭載していると判断しました。

  1. 秋葉原で実機を確認したところピクセルの形状が H-IPS に似ていた。( MVA や PVA の斜めに切れ込みが入ったピクセル形状と明らかに異なっていた。)
  2. ファームウェア画面のパネル情報欄に「LPL26」と表示されている。( LG Display 26inch の頭文字と思われる。 )
  3. コントラスト比、輝度、応答速度 が LG Display の H-IPSパネルのスペックと一致している。
  4. LG H-IPS の特徴の1つであるダイナミックバックライト制御機能がついており、かつそれを使ったときに得られる倫理コントラスト比がパネル仕様と一致している。
  5. VA説での最有力候補であるAUOの26インチ液晶パネルモジュールはすでに生産が終了している。
  6. 修理用サービスマニュアル(内部資料)のコンポーネント一覧表に「LCD PANEL 26" LM260WU1-SLB1(A)(LPL)RoHS」という部品名が記載されている。

 ところで Acer 本社がある台湾にお住まいの方からコメントをいただきました。それによると「 Acer が VA と言っているのは、あくまで " TN ではない " ということを言いたいだけ。」とのこと。それが Acer ルールなんでしょうか・・・?

 視野角や発色はさすがに良いものの、画質が悪く、中間色を表示させると細かなノイズが発生してしまいます。中間階調で時間ディザリングのような高速なチラつきを感じ、さらにアンシャープマスクフィルタをかけたような疑似輪郭が出まくっています。まるで、アンテナの壊れたテレビ放送を見ているようです。(いわゆる砂嵐ノイズ+ゴースト。)このノイズは、デジタル接続 ( DVI-D ) された複数の店にある展示機で確認できたため、ビデオカードやケーブル等によるものではないと思います。特に背景色が暗めのグレーだと非常に見にくく、おもわず目を細めてしまいます。今日の液晶ディスプレイで中間色のノイズなど論外です。グラフィックモードを変えることでノイズ問題が改善するという報告もありますが、ガンマカーブがいじられてしまうなどの新たな問題が発生してしまうため、グラフィックデザインには不向きでしょう。

 使用者によると、調整できる範囲がせまく、元々のチューニングも悪いとのことです。左右の色ムラ(左が赤、右が青っぽくなる。もしくはその逆。)や、 輝度が下げられない(最低で120〜160cd/m2程度)の問題を抱えています。RDT261WHのようにオーバーサンプリングLUT を持たないため、RGBゲイン値を著しく小さくして輝度を下げると暗部が潰れてしまうため使い物になりません。「10万円未満で H-IPS 液晶が手に入る!」と騒がれた機種ですが、ここまで酷い仕上がりとは思いませんでした。RDT261WH と比べても制御系でここまで画質が違ってくるのかとビックリしてしまいます。 (ちょうど EIZO S2411W と DELL 2407WFP の関係と同じ?)

 また入力した映像をすべてフル表示してしまうため、ゲームにも不向きでしょう。本体には冷却ファンがついているため、静かな部屋では耳障りになるかもしれません。黄ばんだシルバー色や、一部が不自然に出っ張った本体の意匠デザインも意見が分かれそうです。スタンドもとても貧弱で、恐らく WUXGA ディスプレイ製品群内で最とチープだと思われます。さらに、モードの切り替えや電源の ON/OFF で設定がリセットされてしまう欠陥があるようです。メーカー問い合わせの結果、仕様とのこと。また、何故かアナログ接続だと設定を覚えてくれるそうです。どう考えてもバグですね。(※ 最近のロットだと改善されているとの情報あり)RDT261WH の販売価格が下がってきたこともあり、個人的にはこの機種を選ぶ理由は全く見あたりません。

 ちなみに Acer の液晶ディスプレイには バリュー・オフィス・ゲーム の3シリーズがあり、この AL2623W は「オフィスシリーズ」に属しています。海外ではバリューシリーズ版の「AL2616W」が約13万円で販売されています。 そのレビューが海外のハードウェア検証サイト「BeHardware : LCD Tests: The Acer and Dell 26" and 27"」にあります。この記事によると、Acerの26インチモデルは、オフィスユースやゲーム・動画鑑賞には良いが、グラフィックデザインには適さないという評価がされていました。またエルゴノミクス(使いやすさへの配慮)も悪いと評価されています。(おそらくスタンド周り?)一方、DELLの27インチは全ての項目で高い評価を受けています。

[ 台湾での評価 ]

 さらに Acer の本場、台湾でのレビュー記事を紹介します。 coolaler.com の「廉價外殼與異常雜音之25.5吋IPS-ACER AL2623W失望購入」という記事です。 タイトルを翻訳すると「Acer AL2623W を購入したが安っぽい筐体と異常なノイズに失望した。」と言ったところでしょうか。核心を突いた上手なネーミングですね。 まず冒頭で、台湾では市場が小さく、 NEC LCD2690WUXi や、 MITSUBISHI RDT261WH のような大型ハイエンドディスプレイの購入が困難であることを指摘しています。そんな中、数少ない貴重な 25.5インチディスプレイである AL2623W の登場は、多くの台湾ユーザの期待を集めたそうです。

 実際 AL2623W を購入したこの筆者は、まず付属ケーブルが大変チープなことに驚いています。 また筐体の形成が荒く、大きく隙間があいて中の基盤やチップが丸見えな排熱口にゴミやホコリが入って致命的なトラブルが起こらないか心配しています。筆者は AL2623W に以下のような利点があると述べています。

  1. 日本メーカーの同等品よりも4万円近く安価である。
  2. IPSパネルを採用しており、サムスン S-PVAパネルと比べあらゆる面で優れている。
  3. 設定メニューがなかなか豊富で、 さらに複数の設定を切り替えて呼び出すことができる。

 しかし同時に、これらのメリットを打ち消してしまうほどの欠点を多く抱えていると指摘しています。特に筐体や操作スイッチ群の設計が非常に悪いと述べています。また本体から出る耳障りなファンノイズも指摘しています。

 さらに筆者は DELL 2707WFP との比較を行っています。それによると、筐体の質感や機能性、付加価値、発色 は DELL 2707WFP の方が優秀で、階調再現性は同程度だったとのことです。しかし、多くの欠点はあるものの、安価に IPS 25.5インチディスプレイが手に入ることを高く評価しています。

 と、いうわけで AL2623W に対する評価は各国共通であることがわかります。IPS液晶ディスプレイが10万円以下で買えるのはたしかにありがたいことですが、DELL以下の仕上がりでは「安かろう悪かろう」と言わざるを得ませんね・・・。どんなに甘く判定しても、この機種はエントリーモデル(ローエンド)に属するでしょう。

■ REVIEW : BenQ FP241W / FP241WJ / FP241WZ:目に優しいAUO パネルを搭載

FP241WJ 画質見やすさマルチメディアコストパフォーマンス総合オススメ度おすすめジャンル
★★☆☆☆★★★★☆★★★☆☆★★★★★★★★★★オールマイティ

FP241WZ 画質見やすさマルチメディアコストパフォーマンス総合オススメ度おすすめジャンル
★★☆☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆オールマイティ
○ : 最も目に優しいWUXGAディスプレイ。驚異的に高いコストパフォーマンス
× : AV入力は強制オーバースキャン、低くできないスタンド、Perfect Motion 機能利用時のチラつき、画質は期待せずに

FP241W
※ メーカーウェブサイトより引用

● FP241W シリーズ共通事項

 富士通 MVA の技術を受け継いだ、台湾 AU Optronics 社 の液晶パネル採用した「便器」( "ベンキュー" の"ュー"を略してしまったもの ) の愛称で知られる BenQ FP241W・FP241WJFP241WZ6〜8万円という驚異的な低価格で販売されています。AUO は BenQ のグループ会社(Acerグループ)であるため、これだけのローコストを実現したと思われます。

 初代モデルの FP241W は世界初 HDMI搭載コンピュータ用ディスプレイとして有名です。またコンポーネント色差入力端子S端子を搭載するなど、豊富な映像入力端子を持っています。アスペクト比は崩れないものの、映像の一部をカットし拡大して表示するテレビと同じオーバースキャン表示を行う仕様は意見が分かれるところです。(ドットバイドト=1:1 ではなくなる) しかし、DVI-D入力時はドットバイドットが可能なため、コンピュータをHDMI端子に接続し、ビデオ機器(ゲーム機など)をDVI-D端子に接続するという奇妙な「クロス接続」と呼ばれる裏技を使っているユーザーもいるそうです。

 FP241Wシリーズは WUXGAディスプレイにしては珍しくピボットに対応しています。しかし、スタンドの高さを目一杯に下げても接地面との距離が結構あります。自分の環境下で問題がないかカタログや店頭で確認してください。

● FP241WJ

 FP241W のマイナーチェンジ版の日本限定販売モデルです。初代 FP241W と比べパネル表面にかすかな光沢を持っており、従来の FP241W に見られた AUO MVAパネル特有のザラザラ感が劇的に改善しました。ギラつきもほとんどなく、たいへん目に優しいディスプレイです。期間限定で6万円台で販売されたこともある、コストパフォーマンス抜群のモデルです。ギラギラS-PVAパネルを積んだ DELL 2407WFPシリーズの代替えとして、消費者の間から愛されてきましたが、2007年9月に生産終了。

 FP241W に比べて、ザラつき・ギラつきが大幅に減ったこと、FP241WZ とパネル表面の質感(光沢・ツルツルした感触)が酷似していたことから、新型の A-MVAパネルを使用していると思われましたが、購入者が分解したところ P-MVA方式のパネルであることが判明しました。

● FP241WZ

 FP241W のマイナーチェンジモデルです。このモデルには、映像フレーム間に黒画面を挿入することにより動画の残像感を低減させる「Perfect Motion」機能を搭載しています。液晶テレビ業界で 東芝、日立、松下、シャープ などが次々導入した「疑似インパルス駆動」技術が、コンピュータ用ディスプレイに初めて導入される! と大きな注目を集めましたが、実際の製品は従来の 60Hz駆動パネルを使い、バックライトの一部を順番に点滅させるだけの簡素なものでした。(つまり BenQ のウェブサイトで説明されているメカニズムはウソです。たしかによく見ると、どこにも 120Hz・高速駆動 などのキーワードは一切出来ていないので、誇大広告ではないようですが・・・。)

 実際に製品を見たところ、動画のブレはそこそこ低減されるものの、CRT よりも酷いチラつきを感じしました。またその後、バックライトスキャニングと黒画面挿入を組み合わせた疑似インパルス駆動を行える MITSUBISHI VISEO MDT241WG が登場したこともあり、PerfectMotion の価値はほとんどなくなってしまいました。

● 画質

 前途の通り、FP241WJ と FP241WZ は、ギラつきが少なく発色も落ち着いているため、とても目に優しいディスプレイと言えます。しかし、輝度を最低にしても 160 cd/m2 と非常に眩しいのが玉に瑕です。また、制御回路がチープなためか、輝度を落とすと暗部が黒く潰れてしまいます。(FP241WJ / FP241WZ 共通の問題。)

 また、ガンマ応答カーブが大きく歪んでおり、特に低調域がブルーに大きく転びます。厳密なグラフィックデザインには不適ですが、私も1台ほしかった製品です。

■ REVIEW : DELL UltraSharp 2407WFP HAS ( RevA04 )

画質見やすさマルチメディアコストパフォーマンス総合オススメ度おすすめジャンル
★☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆☆★★★★☆★★★☆☆財布がほぼ空っぽな人・お遊び用

DELL 2407WFP
※ メーカーウェブサイトより引用

 この 2407WFP HAS は、DELL直販ストアのみで販売されています。初期リビジョン(A00)では、文字のにじみやトーンジャンプが発生する致命的欠陥があり、最悪なファーストインプレッションを消費者に与えてしまいました。しかしこれらの問題は、後のリビジョンで解決され、Rev.A00 購入者には無料交換が行われています。最新リビジョン(Rev.A04)では、1080i 映像のプルプル現象や、480i/480p 4:3 映像が 3:2(実際よりも横長)で表示されてしまうものの、720p・1080p・UXGA(1600x1200 px) などの映像ソースを、1:1(ドットバイドット)・アスペクト比維持拡大 ができるようになり、ゴミモニタ から いわゆる「神モニタ」へ変貌を遂げました。

 Rev.A04 では、マイナーリビジョンが HN213 から、HN208L6 になるときにパネルが変更されました。某価格比較サイトの掲示板が発端となり、新リビジョンの 2407WFP は IPSパネルを積んでいるという噂が流れ、ヤフーオークション等での相場が上がったりしました。しかし、のちに所有者が公開した写真により、この噂がデマだということが判り騒ぎは収束します。結果的に 2407WFP は韓国サムスンの S-PVAパネルを積んでいることが判明しました。

 と、何かと注目集めたディスプレイですが、個人的にスタンドがたいへん良くできていると思います。BenQの FP241Wシリーズとは対照的に、本体下部が接地面につくほどディスプレイを下げられます。さらに、左右に45度、上に20度、下に3度傾けることができる非常に柔軟なスタンドになっています。高さをいっぱいに下げ、上に大きく傾ければ EIZO S2411W などが採用する ArcSwing 2 スタンドのような使い方も可能です。動作も非常になめらかで、ピボットにも対応しており、安定感もあります。とても10万円未満のディスプレイとは思えないほど高品質なスタンドに仕上がっていると思います。

 しかし、2407WFPに画質を期待してはいけません画質制御系が非常にチープで、輝度を落とすと暗部が潰れ、見るに堪えない絵になるようです。画質が必要ない事務作業に使ったり、TVモニタとしてゲーム機やテレビチューナーと繋いで気軽に使うには良いでしょう。また、コンポーネント端子・S端子・コンポジット端子 によるビデオ入力は見るに堪えないほど酷い画質です。

● DELL UltraSharp 2407WFP-HC

 2407WFP のマイナーアップデートモデルで、色域が NTSC比 72% から 92% に広がっています。型番の HC は“High Color”の略だそうです。バックライトとカラーフィルタを変更したため、前モデルより消費電力が増大しています。性能面・機能面で変更はありませんでしたが、前モデルにあった暗部の黒つぶれが大幅に改善されています。

■ 提携ショップ

 記事をお読みくださりありがとうございました。当サイトでは、以下のオンラインショップのアフィリエイトプログラムに参加しています。以下のリンクから各ショップに行き、お買い物していただくとこのサイトに報酬が支払われます。この記事は、このアフィリエイトプログラムによる収入目当てで作成したものではないため無視してかまいませんが、もし利用していただければ私への励みになるに違いありません。

九十九電機
▲ ツクモ電機:業界最強のドット欠け保証ができる店。お値段やや高め

PCDEPOT WEB本店/OZZIO
▲ PC DEPOT: たまに利用しています。

■ About this site

■ アクセスカウンタ ■ ご注意と お願い

■ このサイトについて(リンクのための情報)