※ トレースイラストの公開は終了しました。ご覧になりたい方は管理人までコンタクトしてください。
2003/2/11 オールベクトル トレース
ロックマンエグゼ3 BLACKバージョンにのみ登場するスタイルです。色使いがシンプルで、さらに暖色のみなのでつまらなくならないよう、色彩設定にかなり苦労しました。知らない人のために解説しておくと、ロックマンエグゼのキャラクター電脳世界にいるA.I.です。ですので体にダメージをうける=プログラムが損傷を受けるということで、この画像のように破損するようです。
2003/2/19 オールベクトル 一部模写
JACK WEBの404ページのために描いたもの。ちょっと大人げで、意味ありげな笑いをうかべる熱斗。個人的にはすごく気に入ってます。
※ 2007/2/8 : 高解像度でラスタライズし直した RIMIX バージョンを公開しました。サイズもアップ。
2003/4/16 オールベクトル 一部模写
TVアニメの「うっど〜ん」の回の熱斗がカワイくてかきました。この、屈託のないバカっぷりがなんともいい感じですね。 デカオに嫉妬したのは私だけでしょうか?(謎)
※ 2007/2/8 : 再ラスタライズ版に差し替え
003/6/2 オールベクトル トレース
鷹岬先生の特別版で登場したフォルテ誕生の瞬間です。マントなし〜。かっこいいです。しかも他のナビより若干筋肉質。(ぉぉ)ファンも多いフォルテなのです。コミック見た限りでは、根っからの悪ではなさそう。本当は心優しいんだYO。2ちゃんの方のおかげで、描き上げることができました
2003/8/20 手書き+ブラシ オリジナル
初の非トレースでございます。資料もなにもありません(だって学校で描いたんですからw)さらに、ミヤハンお得意のベクトルも使っていません。手書きとマウスだけで描きました。なかなか違ったアプローチでいいんではないでしょうか? 自分のイラストの色で描いちゃいましたがいかがでしょう? ほんと、熱斗もロックも描きにくいですね。 さて、みなさんは夏といったら海でしょうか?僕は山んですね。山派・海派、ネコ派・イヌ派などいろいろあるわけですが…。 山登りで頂上についたときの達成感はいいですよね(って1度しかやったことないけどw)そんなとき、思わずガッツポーズしているところをパシャリ・・・。
2003/8/31 ベクトル(手抜き) オリジナル
「熱斗くん、夏休みの宿題終わってないよ?」「もうそろそろ早く寝ないと朝起きられなくなるよ」「少しはママの手伝いとかしたら?」「自由研究はまとめたの?」「ゲームのやり過ぎは目に悪いよ」「アイスや飲み物の飲み過ぎはよくないよ」「新学期の準備はしたの?」だーーーー!!!うるさいっ!!
さて、完全オリジナル第2弾はお説教好きのロックという、なかなかツボな設定(鷹岬版が非常にいい)を元にたった2時間手抜きで描いてみました。画面のむこうのキミ!(誰?w)宿題はもう終わったかい?まあ、そんな感じで…。やっぱりロックマンは描きづらいです。またヘルメットに意識がいってしまい、頭のバランスがくずれてしまいました。あー、本当にむずかしい!!!近未来ということで、非スクリーンモニターにロックを映してみました。こんなの実現可能なのかな? んー、むしろこの絵はラフスケッチいきでしょうか?(笑)
2003/9/26 オールベクトル トレース
いよいよ10月から始まる待望のロックマンエグゼアニメ第2弾「ロックマンエグゼアクセス」。放送開始を記念して描きました。こいつはアニメだけのオリジナル設定だそうです。スタッフも前作のままで、最初から超ド級なDQNっぷりを発揮してくれそうな予感(汗)というかコンセプトレベルからすでに逝っちゃってるよね。プログラムが具現化してしかも人間にとりついてなぜか武器かませるんだから…。でも、アニメがまたは始まるのは大歓迎。全部録画できるようにDVD20枚買ってきて完璧ですぞ。
2006/11/24 , オールベクトル / 原画:PSD形式 100MB 1億120万画素
なんと前の作品から3年も経っていました・・・。2001年に登場した ロックマンエグゼ がとうとう幕を下ろし、2006年第4四半期より新シリーズ「流星のロックマン」 (ゲーム・アニメ・コミック) がスタートしました。これは ロックマン生誕20周年 を記念したカプコンにとってもかなり気合いの入ったシリーズとなっているようです。 さてこの 流星のロックマン は、電波のカラダを持つFM星人の「ウォーロック」と小学5年生の地球人「星河スバル」が主人公で、 この2人が合体することでヒーロー「ロックマン」になります。前作、ロックマンエグゼも中盤からいわゆる「変身もの」にかぶれましたが、本シリーズは最初からおもいっきりスーパーマン路線です。
これまでのロックマンシリーズにおいて、ブルーのコスチュームに身を包んだ主人公「ロックマン」はみな子どもキャラだったのですが、ウォーロックは初の成人キャラ(星人キャラ!!)で、声もなかなかダンディーなのです。しかも性格もいままでとは全く違い、ぶっきらぼうで愛想がなく、口もやや悪い一匹狼タイプ。(まあ巷ではやりの「ツンデレ」ってやつになるかもしれないですけど)さらに仲間に追われスバルのもとに逃げ込んできたというワケあり。
そして人間の星河スバル(ほしかわすばる)は、宇宙飛行士である父親が謎の事故に巻き込まれ行方不明(=死亡) になったショックで不登校になっている、
なんと 引きこもり少年 。性格はおとなしく、内向的。これも前代未聞なキャラです。でも心やさしく、正義感溢れるところは遺伝。
個人的にヒョロヒョロ&ナヨナヨした少年はあまり好きじゃないのですが、アニメを見ているとけっこう「アグレッシブなヒッキー」で前言撤回。 またタイプが全く違うスバルとウォーロックのデコボココンビがなかなかツボに入りました。ウォーロックは電波なのでほかの人間には見えませんし(スバルも裸 眼では見えない)、 スバルがロックマンであることも誰も知りません。(2006/11現在) この「秘密のヒーロー」ってのは未だ童心をくすぐられてしまうのです・・・。
さて前置きが長くなってしまいました。今回のイラストは、某ちゃんねる 巨大掲示板の「星河スバル」専用スレッドで「イラスト描きたいのでアイディアちょうだい」と意見を募集。 スレの住人さんが非常に協力的で「ひざに手をおいて、前屈みで、ちょっと上目遣いなスバルくん」と「スバルを肩に乗せてるウォーロック」という2大コンセプトが決定。 またたくさんの応援でモチベーションを維持して2枚のイラストを仕上げることが出来ました。感謝、感謝。
ロックマンの公式イラストは本当にキレイで、カワイイ。キレイというのは構図、キャラクターのポーズ、色、線の美しさなど「これぞイラスト!」と言うべきすばらしいものです。 そんなイラストに泥を塗らないよう、線と彩色の美しさに注力しました。こんな僕でも3年も経てば多少絵もベジェ曲線もうまくなっているようで特にウォーロックは会心の出来になったと思います。 ウォーロックは公式イラストを参考にグラデーションやハイライトを多用してメタリック感を出しています。また手と胴体はアニメではただの緑色の物体ですが、なんとなく半透明な発光体にしてみました。 この胴体がくせ者で時間もとにかくかかってしまいました。(ファイナルファンタジー7の「ライフストリーム」を意識して作りましたがどうでしょうか?)
最後に2枚の絵を合成するとき、我がおニューマックが悲鳴を上げ今にもクラッシュしそうな状態に陥りました。すべてはメモリ不足。 いまどきメモリ2GBで Photoshop様を動かそうという根性が間違っているのは確かですが、みたら総ピクセルが1億ピクセル ( 100M pixels ) を超えていました。 1000万画素か?と思ったら1億です。これは重いはず・・・。でも原画を縮小するという行為に大きな罪悪感を覚えるミヤハンはそのまま作業を続行。 結局、Photoshopはメモリ2GBを食いつぶし、2GBのスワップファイルを作り、さらに自分で4GBのテンポラリファイルを作っていました。合計8GB。やっぱりメモリ8GBはいるんですね・・・。 でも RAID 0 のボリューム作れば…。 そして戦闘の末、縦12000ピクセルというバカげた最終データが完成。
今回は、星河スバル単体、ウォーロック単体、および2人の集合絵の3種類のイラストを用意しました。またぜひこの馬鹿デカい画像を味わっていただきたく巨大版PDFファイルも用意しました。 印刷にも耐える解像度になっています。
それにしても人からリクエストされて絵を描くって楽しいですね。モチベーションも上がりますし。ぜひ掲示板などでリクしてほしいです。
壁紙 : 1024 x 768、1280 x 1024、1600 x 1200、1440 x 950、1680 x 1050、1920 x 1200 、2560 x 1600 を用意しています。これ以外のサイズは、自分で加工されるか、掲示板にリクエストしてください。 またマックユーザーの方は自動的にスケーリングされますので大きなサイズで代用してください。
RockmanEXE JACK WEB お絵描き掲示板にて(マウス)
すくすくエグゼ通信 お絵描き掲示板(マウス)
コマドリ お絵描き掲示板にて(マウス)
すくすくエグゼ通信 お絵描き掲示板にて(マウス)
Shota2ch お絵描き掲示板にて(マウス)